スポンサードリンク



私にとっては、はじめての家づくりになりました。

家づくりがはじめてなのは、「私にとって」という意味です。

実家の家は、両親が若い時に建てました。

それは小さな平屋で、築40年以上になります。

平屋だけでは小さかったので、
子供の成長に合わせて、二階建てを増築して住んでいました。

平屋にコンクリートの二階建てがくっついた、変な構造です。

私の両親にとっては、「平屋→増築→今回の新築」になるので、
2.5回目といったところでしょうか。

でも前回の新築は、40年以上も前の話なので、あまり参考になりません。

また、両親が最初に家を建てた時は、私はまだ生まれていませんでした。

増築の時は、中学生だったので、家づくりには関わっていません。

ということで、私にとっては、今回がはじめての家づくりになります。

両親は年をとっているので、負担はかけられません。
そこで私が中心になって、新築することになりました。

どんなに良い家でも、住んでいる内に、いろんな改善点や不満が出てきます。

「家は2、3回建ててはじめて満足するものが出来る」という話を聞いたことがあります。

でも普通は2、3回も新築できませんよね?

家づくりは、一生に一度あるかないかという経験です。

私の場合は、幸いにも実家を新築することで、1回目を経験することができます。

2回目は自分の家を建てれたら、本当に満足するものができるのかも。

とりあえず、家づくりを一通り体験できるチャンスを得ることができました。


スポンサードリンク






初めての家づくり入門 TOPへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。