スポンサードリンク



家づくりのための土地探しに苦労しました。

家づくりは、土地を決めることからスタートします。

土地探しは、とても大事です。

なぜなら住宅は土地によって、設計が変わってくるからです。

我が家も土地探しには、だいぶ苦労しましたw

地方で、しかも田舎なので、土地は簡単に見つかると思っていました。

しかし、その考えが甘かったことを、のちに実感することになります。

問題はなかなか売り地が出ないことだったのです。

意外ですよね?

実は田舎では、祖先から代々譲り受けた土地を、手放したがらないのです。

特に高齢者は、自分の代で土地を手放すことを嫌がる傾向があります。

「私の代で手放すのはちょっと・・・」
「近所の目もあるし・・・」

という土地所有者が多く、なかなか売りに出しません。

また、高齢者の家族にしてみても、親が生きている間は手放したがらないです。

遺産相続で、仕方なく売却する時には、土地が出てくることもあります。

しかし既に売りに出ている土地は、いろいろ欠点がありました。

住宅地からとても離れていたり、周囲が森に囲まれている、近くにお墓がある、

急な斜面にある、海から近すぎるなど。

数か所の不動産屋に問い合わせてみても、見つかりませんでした。

でも引っ越さなければならない期限は、どんどん近付いてきます。

もう時間がありません。

設計、建築の期間を逆算すると、ギリギリです。

最終的には、親戚の土地を売ってもらいました。

畑に使っていた土地を、宅地に変更(農地転用)したのです。

そのおかげで、やっと間に合いました。

土地の形状は、北東と南西に長く、道路からの高低差もあったので、

設計には苦労したし、お金も余分にかかりました。

当時は周囲が畑だったのですが、

次第に住宅が増え、今ではちょうど良いくらいの生活環境になっています。

田舎での土地探しは、早めに行動しないと、難しいですよ。

スポンサードリンク






初めての家づくり入門 TOPへ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。